カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
院長のひとり言 帝王切開
2人目不妊と帝王切開
妊娠しやすい体質への改善、マタニティから産後ケア、
本日のお話は『2人目不妊と帝王切開』
日本では現在、帝王切開による出産が増えています。
今では約5人に1人が帝王切開で出産しています。
日本で「帝王切開」
総出産数およそ100万
出産数自体は減少しているにもかかわらず帝王切開による出産は
過
帝王切開が増加している背景には女性の晩婚化が進み、
あげられる
また医療事故などによる訴訟問題などのトラブルを避ける為に
少し
医療技術の進歩により帝王切開の安全性が高まり、
これらの事からも高齢出産や逆子などの自然分娩では危険が伴うケ
しかし、一度目の出産が帝王切開だった場合、
癒着自体が不妊を引き起こす事は稀ではあると言われていますが、
しかし、
そして東洋医学的に考えて、
これは皮膚、筋肉、子宮にメスを入れる事によって体に傷がつき、
縦切りの場合、
横切りの場合は脾経、胃経、腎経、
この為、縦切り、
瘢痕組織と正常組織の周辺の電磁流量を比較すると明らかに違いを
物理的にみても瘢痕組織の電気抵抗は健康な組織よりもはるかに大
瘢痕組織は経絡の流れを乱し、
経絡の流れが滞った状態になってしまうと更にそれに対応する臓器
傷の周りの瘢痕組織は瘀血(血の滞り)
このような事から経絡に妊娠に必要なエネルギーが不足する事が2
西洋医学では傷が治ったとされている部分でも鍼灸治療では凄く大
勿論、帝王切開だけでなく、
(鍼灸サロン Tirta) 2017年3月30日 16:15
1