カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
HOME > 院長のひとり言 > アーカイブ > 陰陽の食材: 2017年5月
院長のひとり言 陰陽の食材: 2017年5月
コラム 食と陰陽
体質改善してますか?
青葉区市ヶ尾の鍼灸院 妊娠しやすい体質への改善、マタニティから産後ケア、女性の健康と美容のライフサポートをする いとう鍼灸院 伊藤です。
本日のお話は『食と陰陽』
食とは人を良くすると、書きます。
人が良くなる=細胞が良くなる。
細胞の質の向上は食の向上から!
食の改善、まずは食に関係した体の働きを陰陽論からみていきたいと思います。
陰陽論では陰は拡散、陽は収縮の性質があるとしています。
物を食べれば消化がはじまりますが、これは食物の分解作用ですから拡散的な陰の働きと言えます。
陰が強く働くときは副交感神経が優位に働いている時、つまりリラックスしている時なんです。
家にいてゆっくりしている時にお腹が減りますよね。
これは副交感神経が優位になり、陰の働きが強くなった事で食を欲している証拠です。
そして、食事を取った後で消化された事で生まれた栄養素は血液によってからだの隅々に運ばれ、さまざまな細胞組織がつくられます。
この作用は収縮性の陽の働き。
食べた後にすぐ横になったり、寝てしまうと太るといわれるのはリラックスし過ぎる事で陽が働きににくい状態をつくってしまい、収縮する陽の働きが弱くなってしまったという事。
つまり、栄養が隅々まで届かなくて一部分に停滞してしまったからと言えるかもしれません。
この事から食べた後はちょっとゆっくりなんて考えてゴロンと横になるのではなく、すぐに食器を洗ったりして動いてあげるのがいいんですよ!
体の組織は常に新陳代謝(古いものを新しいものと置き換える作用)のためのエネルギーを食物の摂取に求め、食べる、消化する、新しい組織をつくるという陰陽の循環が繰り返されます。
ただし、細胞組織は同じように見えてもそこでは常に新陳代謝がおこなわれているわけですから同じものなど一つもありません。
よく変わらないねって言われる言葉。
変わってない事はなく実は体は常に変わっているんですよ!
では食を素材から陰陽に分けて考えてみましょう。
上記の図が陰陽特性で分けたものです。
では具体的に食材を陰陽で分類した図が下記です。
陰陽の他に五行といわれる肝心脾肺腎でも陰よりの食材、陽よりの食材があります。
陰の食材でも味付けなど陽よりにしたり、火を入れたりする事で陽の作用が出て来たりします。
組み合わせでも陰陽のバランスがとれますよ。
例えばなすは陰性の強い食べ物、陽性の強い味噌と組み合わせて、なす味噌炒めにするとバランスのよい組み合わせですね。
トマトも陰性の強い食材ですから陽性の塩をかけると陰陽のバランスのよい食べ方になります。
ちょっとした工夫で陰陽のバランスをとって体質改善に役立てて下さい。
食とは人を良くすると、書きます。
細胞の質の向上は食の向上から!
妊娠しやすい体への体質改善にはネットや本から知識を入れるだけでは何も変わりません。
知識を得たら必ず実践、行動して質のよい卵を育てていきましょう。
体質改善してますか?
青葉区市ヶ尾の鍼灸院 妊娠しやすい体質への改善、マタニティから産後ケア、女性の健康と美容のライフサポートをする いとう鍼灸院 伊藤です。
本日のお話は『食と陰陽』
食とは人を良くすると、書きます。
人が良くなる=細胞が良くなる。
細胞の質の向上は食の向上から!
食の改善、まずは食に関係した体の働きを陰陽論からみていきたいと思います。
陰陽論では陰は拡散、陽は収縮の性質があるとしています。
物を食べれば消化がはじまりますが、これは食物の分解作用ですから拡散的な陰の働きと言えます。
陰が強く働くときは副交感神経が優位に働いている時、つまりリラックスしている時なんです。
家にいてゆっくりしている時にお腹が減りますよね。
これは副交感神経が優位になり、陰の働きが強くなった事で食を欲している証拠です。
そして、食事を取った後で消化された事で生まれた栄養素は血液によってからだの隅々に運ばれ、さまざまな細胞組織がつくられます。
この作用は収縮性の陽の働き。
食べた後にすぐ横になったり、寝てしまうと太るといわれるのはリラックスし過ぎる事で陽が働きににくい状態をつくってしまい、収縮する陽の働きが弱くなってしまったという事。
つまり、栄養が隅々まで届かなくて一部分に停滞してしまったからと言えるかもしれません。
この事から食べた後はちょっとゆっくりなんて考えてゴロンと横になるのではなく、すぐに食器を洗ったりして動いてあげるのがいいんですよ!
体の組織は常に新陳代謝(古いものを新しいものと置き換える作用)のためのエネルギーを食物の摂取に求め、食べる、消化する、新しい組織をつくるという陰陽の循環が繰り返されます。
ただし、細胞組織は同じように見えてもそこでは常に新陳代謝がおこなわれているわけですから同じものなど一つもありません。
よく変わらないねって言われる言葉。
変わってない事はなく実は体は常に変わっているんですよ!
では食を素材から陰陽に分けて考えてみましょう。
上記の図が陰陽特性で分けたものです。
では具体的に食材を陰陽で分類した図が下記です。
陰陽の他に五行といわれる肝心脾肺腎でも陰よりの食材、陽よりの食材があります。
陰の食材でも味付けなど陽よりにしたり、火を入れたりする事で陽の作用が出て来たりします。
組み合わせでも陰陽のバランスがとれますよ。
例えばなすは陰性の強い食べ物、陽性の強い味噌と組み合わせて、なす味噌炒めにするとバランスのよい組み合わせですね。
トマトも陰性の強い食材ですから陽性の塩をかけると陰陽のバランスのよい食べ方になります。
ちょっとした工夫で陰陽のバランスをとって体質改善に役立てて下さい。
食とは人を良くすると、書きます。
細胞の質の向上は食の向上から!
妊娠しやすい体への体質改善にはネットや本から知識を入れるだけでは何も変わりません。
知識を得たら必ず実践、行動して質のよい卵を育てていきましょう。
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2017年5月28日 13:09
1