logo-1.png




  
  医療連携パートナー
美人化計画.png



ご相談頂く症状

不妊症、婦人科疾患
マタニティ
  • むくみ
  • 妊娠中の腰痛
  • 逆子
  • つわり
産後
  • 母乳異常
  • 腱鞘炎
  • 産後の腰痛
一般疾患
  • 頭痛
  • 耳鳴り
  • 肩こり
  • 腰痛
  • ヘルニア
  • 手足のしびれ
  • 冷え
美容
  •  毛穴
  •  くまシミ
  •  くすみ
  •  しわたるみ
  •  目元
  •  むくみ
  •  ニキビ
 悩みに合わせた専門施術
    詳細はメニューをクリック

230卵質向上鍼灸.png

230妊活講座.png

マタニティ鍼灸230.png

産後ケア鍼灸230.png

婦人科鍼灸230.png

230難治症鍼灸.png

美容鍼灸230.png



1から始める妊活、最短最速で妊娠体質になる為の準備
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス

セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中

cropped-onko-side230.png



オイル・マッサージはこちら
img_logo02.png


ekiten_logo.png



logo.gif



  • 美容鍼灸師が教える! ちょっといい話
Access

住所
〒225-0024
神奈川県横浜市青葉区市ケ尾町1637-3 メゾンラフォレ301

営業時間
【月曜日~日曜日】
10時~23時(22時受付まで)

TEL 045-972-2238 TEL 080-3310-0789(携帯)

【ご予約】

月~日曜:10時~18時は店舗電話でのご予約可。当日、折り返しがなかった場合は携帯へ直接お電話下さい。

出張可能範囲
東京23区内、調布市、町田市、川崎市、横浜市

上記以外の地域の方でもお二人以上でご予約頂ける場合、もしくは交通費別途2000円で出張可能

お問い合わせ・ご相談

HOME > 院長のひとり言 > アーカイブ > 糖質と体: 2014年9月

院長のひとり言 糖質と体: 2014年9月

糖化と体

血液中の糖(ブドウ糖)は食事をすると増えます。健康な人なら膵臓からインスリンを分泌させ、血中の糖を代謝する為に食後4時間くらいで血糖値は元に戻ります。

ところがインスリンが不足したり、働きが低下すると糖が代謝されず、慢性的に高血糖状態が続きます。これが糖尿病です。

原因はカロリー過多(外食、スナック菓子など)、運動不足、肥満、ストレスや家族性の遺伝子、加齢が挙げられます。

糖尿病の人は肌に劣化たんぱく質AGEsが多く蓄積されています。
更にAGEs蓄積が進むと神経障害や腎機能低下、白内障、網膜症が発症する危険が高いとも言われています。

もちろん年配の人に多い病気ですが、若い世代にも増加傾向ですので、注意が必要です。

骨の成分の90%はコラーゲン。骨のコラーゲンも例外なく糖化します。
骨にAGEsが蓄積すると骨がもろくなったり、骨が新しく生まれ変わるための代謝を抑制してしまったりするんです。

骨コラーゲンのAGEs化は骨の弱化を招き、骨密度低下、骨強度低下、骨形成の低下を起こします。骨の糖化が進むと骨粗鬆症になるといわれています。

20~30代は骨量が最も多い年代ですが最近はダイエットや偏食、運動不足で骨量が少なくなっています。そんな状態で閉経を迎えると、骨量は一気に減少。骨粗鬆症へまっしぐらです。


現代人は糖の摂取が多すぎる!!これは贅沢病とも言えるのかもしれませんね。

今日から脱糖化を心がけた生活で一歩進んだあなたのキレイを目指しましょう

糖と疲労

よく疲れたときには甘いもの!
なんて言葉はよく聞きますね。

しかし大量の糖をとるという事は大量の乳酸ができるという事です。

普段の食生活において糖質過多になっていると人は活動エネルギーが糖質依存になっています。人の本来の活動のエネルギー源は脂質であるにもかかわらず、糖質に依存しなければならなくなり、大量の乳酸を発生させてしまいます。
大量の乳酸を処理できない事が疲労を招いてしまっているのです。

現代人はエネルギー源に糖質の占める割合の高い人が増えています。

糖質の代謝時には多くのビタミンB群が消費される為、乳酸を代謝するビタミンB群が既に不足しているわけです。

糖質代謝により大量の乳酸が発生し、ビタミンB群が不足している中で乳酸の処理に追われ、体に疲労を長く感じることがあるのです。

実は糖質コントロールが疲労感を感じなくなるコツなんですね。

糖質と乳酸

みなさんがご存知の乳酸。

乳酸がたまるから疲労したり、筋肉がだるくになったりすると思っている人が多いのではないでしょうか。

実はこの乳酸、乳酸=疲労ってわけではないんです。

乳酸の発生は「糖質の代謝」時に起こります。

そのため「脂質の代謝」時には乳酸は発生しません。

人間の活動のエネルギー源は主として糖質と脂質で、通常の活動のエネルギー源は糖質ではなく脂質の方です。

普段のエネルギー源を「糖質」に依存している人(=炭水化物や甘いもの好きの糖質過多な人)は代謝物として多くの乳酸を発生させている事になります。

その為に溜まった大量の乳酸をなんとか処理をしようとしている結果が
疲労を招いているのです。
あくまで乳酸の蓄積は代謝の結果であり、原因ではないのです。

疲れた時は甘いものが必要って思って、甘いものをいっぱい食べいた結果が余計に疲労感を出していたかも!

実はこの乳酸、エネルギー源としても利用できるんです。

乳酸をうまく処理できる人はエネルギー源として利用できますが、うまく処理できない人は疲労になります。

では乳酸をうまく処理できない人と言うのはどんな人か、これはビタミンB群が不足している人に多く見られます。

しかし、ビタミンB群をしっかり取れている人でも乳酸が大量にあれば処理できずに体内に蓄積していくこともあります。


普段の中で、糖質をできる限り抑えた食生活こそ、疲れを遠ざける対策の一つかもしれません。

美容と糖質コントロールの重要性

あまーい誘惑にはご用心。
女性が大好きな甘味。

しかし取りすぎでは様々な症状を引き起こしてしまう事をご存知ですか?

みなさん糖というと真っ先に思い浮かぶのが砂糖ではないでしょうか。

先日、テレビのCMで「脳に糖分が足りてますか?砂糖を取りましょう。」というものがありました。

これを見て僕は愕然。

正しい知識を広告するのはまだしも現代人は糖質過多なのにまだとらせようとするのかと・・・
これを見た人でやっぱり砂糖は取らなくちゃって思った人が何万人といた事か。

実際に脳に必要なのはブドウ糖といって、何も砂糖だけに含まれているものではありません。ブドウ糖は食事として摂取した炭水化物が体内の消化酵素によって細かく分解・消化されて最終的にブドウ糖となり、腸で吸収され様々な生理活動に利用されます。

体を動かすエネルギー源として使われますが、余った分はインスリンというホルモンにより脂肪に変えられ、体に蓄えられます。蓄えられる場所が大きく3つあります。脂肪、筋肉、肝臓です。

脂肪に蓄えられた糖分はぽっこり出たメタボ腹、下半身ぶとりの原因にも。脂肪のほとんどが糖のとりすぎが原因で作られています。
そして筋肉に蓄えられると筋肉自体を固くしてしまい、たるみ、シワの原因に。こむら返りなども糖質過多の人がなりやすいのです。

最後に肝臓。肝臓に蓄えられる糖質はケトン体というものになりこれは多すぎると酸化物質となる為に体をサビさせます。体がサビる=老化です。

体のさまざまな老化の原因になっている物質にAGEというものがあるのですが、これは体の中で余った糖が血管からしみ出してタンパク質とくっついてできる物質です。AGEは皮膚に溜まるとシミやシワなどの原因になります。これが肌の糖化です。


そして気を付けたものがもう一つ果糖です。これは同じ単糖類の「ブドウ糖」と比べると10倍のAGEをためる事がわかっています。特に市販の甘い飲料などに含まれている事の多い「高果糖液糖」や「果糖ブドウ糖液糖」。これらには果糖が多く含まれています。

シュガーコントロールで一番最初に実感できるのが気分の浮き沈みが少なくなる事です。

え?食べないとイライラするよって人は糖分依存度が非常に高いので要注意。

糖、特に砂糖はすぐに使えるエネルギーですがその分すぐに無くなってしまいます。陸上のインターバル走をしているのと同じです。これでは体が疲れてしまいますし、脳も疲れてしまいますよね。

通常、女性は生理周期合わせて糖分が欲しくなるのですが、その後も食べ続けてしまうのは糖への依存なんです。

料理で使う糖もてんさい糖に変えてみて下さい。てんさい糖は多糖類といってすぐに分解されずに徐々に使われるエネルギー源です。

上手に糖と付き合って今日から人より一歩進んだあなたのキレイを目指しましょう。

1

メインページ | アーカイブ

このページのトップへ