カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
院長のひとり言
< 腸美人で肌美人 | 一覧へ戻る | 牛乳って猛毒!? >
食物繊維とお肌の関係
しわやシミ、くすみ、たるみ、ニキビなどを引き起こす原因の一つが腸内環境の悪化です。
腸内環境をよくするための一つが皆さんご存知の食物繊維。
これに実は2タイプあるのをご存じですか?
食物繊維は布の繊維のような細い物で水分を含んで膨れ上がり、腸を掃くようにきれいにしていくとイメージされがちです。実はこれは不溶性食物繊維と呼ばれるタイプにだけ当てはまるものです。不溶性食物繊維は野菜などのセルロースが代表的ですね。
それとは別にもう1つ、水溶性食物繊維というものがあります。これは水に溶ける食物繊維で昆布がヌルヌルしていて糸を引くように粘っている状態を思い出していただければよいかと思います。
昆布で粘っているのはアルギン酸。
その他、コンニャクのグルコマンナンや、ジャムを作る時に使われるペクチンなどが当てはまります。
最近では大麦や小麦に含まれるβグルカンも注目されていますね。
2種類の食物繊維はどちらも便の量を増やして腸を動かします。
水溶性食物繊維が多い食事は水溶性食物繊維による粘り気を持って腸の中を移動します。
この水溶性食物繊維が多く含まれる食事は食後に血糖値が急激に上昇しないとうい効果もあるんです。
また、小腸で胆汁酸やコレステロールを吸着する働きがある事が知られ、コレステロールを体外に排泄する作用を利用してダイエットに効果的とも言えるかもしれませんね。
大腸においては不溶性食物繊維と同様、腸の中で暮らす腸内細菌のエサになります。
ビフィズス菌などの善玉菌が増えることによって整腸効果も期待できます。
食物繊維をしっかり取る事が美肌の為には必要です。
腸内環境をよくするための一つが皆さんご存知の食物繊維。
これに実は2タイプあるのをご存じですか?
食物繊維は布の繊維のような細い物で水分を含んで膨れ上がり、腸を掃くようにきれいにしていくとイメージされがちです。実はこれは不溶性食物繊維と呼ばれるタイプにだけ当てはまるものです。不溶性食物繊維は野菜などのセルロースが代表的ですね。
それとは別にもう1つ、水溶性食物繊維というものがあります。これは水に溶ける食物繊維で昆布がヌルヌルしていて糸を引くように粘っている状態を思い出していただければよいかと思います。
昆布で粘っているのはアルギン酸。
その他、コンニャクのグルコマンナンや、ジャムを作る時に使われるペクチンなどが当てはまります。
最近では大麦や小麦に含まれるβグルカンも注目されていますね。
2種類の食物繊維はどちらも便の量を増やして腸を動かします。
水溶性食物繊維が多い食事は水溶性食物繊維による粘り気を持って腸の中を移動します。
この水溶性食物繊維が多く含まれる食事は食後に血糖値が急激に上昇しないとうい効果もあるんです。
また、小腸で胆汁酸やコレステロールを吸着する働きがある事が知られ、コレステロールを体外に排泄する作用を利用してダイエットに効果的とも言えるかもしれませんね。
大腸においては不溶性食物繊維と同様、腸の中で暮らす腸内細菌のエサになります。
ビフィズス菌などの善玉菌が増えることによって整腸効果も期待できます。
食物繊維をしっかり取る事が美肌の為には必要です。
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2014年8月29日 11:33
< 腸美人で肌美人 | 一覧へ戻る | 牛乳って猛毒!? >