カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー

医療連携パートナー


不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック







セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中

オイル・マッサージはこちら



院長のひとり言
< 胚盤胞まで育てる必要性はあるのか? | 一覧へ戻る | 子宮筋腫をどうするか >
AMHが全て?
現在、病院での不妊治療を行う上で必ず測定し、また数値で一喜一憂してしまうのがAMHの値。
不妊治療を受けた事がない人、これから受けようとしている人もいるので少し解説していきますね。
そもそもAMH(抗ミューラー管ホルモン)とは、卵巣内にある前胞状卵胞の顆粒膜細胞から分泌されるホルモンの事をいいます。
女性は生まれつき200万個もの原子卵胞(卵子のおおもととなる細胞)を持って生まれてきます。
原子卵胞は生体活動を休止させた状態でストックされていますが、徐々に活動して120日以上かけて卵子を排出(排卵)することのできる成熟卵胞にまで成長するんです。
AMHを分泌する前胞状卵胞は、この成長の途中段階にある卵胞。
なので、AMH値を測定することで、次周期以降に成長してくる成熟卵胞の数を予測することができるって事なんですね。
ではでは、この値が低いと本当に妊娠し難いのかと言うと、実は関係なかったりします。
え?
病院ではAMHが低いから妊娠は難しいって言われた!!
なんて方も多いでしょう。
確かに数値が良ければ妊娠しやすいと思いますよ。
それは事実です。
しかし、AMHの値と卵子1個1個の質とは別。
成熟してくる卵胞の質まではわかりませんよね。
例えば、不妊治療でAMHの値が低いからと排卵誘発剤を使って卵を多く取ってしまっていては1個の質を下げているので結果は出ない。
これは以前にもお話しましたよね。
だから、AMHの数値が低くても、育った卵の質をよくしていき、タイミングもしっかりとれていれば妊娠する可能性はあるんですよ。
そもそも数値にこだわりすぎてませんか?
自分の体の一部を、もっと言えば子供を数値化する必要あります?
AMHで悩む人は、もし子供の成長が遅かったりしたら、それがAMHが低かったからって悩みますか?
しかも数値で子作りをするわけではないですよね?
あくまで体外受精をするかしないかの参考程度だと思ってもらった方がいいんです。
数値は病院側が判断材料として使うものですよ。
勿論、数値が高いに越した事がないのでしっかりと体質改善をするのが大前提ですけどね。
是非参考にしてみて下さいね。
iPhoneから送信
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2017年10月 6日 01:03