カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
院長のひとり言
< 妊活中のおやつ | 一覧へ戻る | ピロリ菌と不妊の関係 >
水飲みと足のむくみ
水飲みをすると体がむくみ、夕方になると怠くなってしまうので水飲みをあまりしたくないって質問を受ける事があります。
体質改善の為に水飲みは重要項目の1つとしています。
実は水飲みをしてむくむ人は水飲みが悪いわけではなく、腎機能が弱い為に循環が悪くなってしまっているんです。
では腎機能を良くする為にはどうすれば良いのか。
これは簡単で水を飲む事を続ける事なんです。
水飲みを続けていく事で腎機能が活発に働く環境を作ってあげて下さい。
最初はツライかもしれませんが、続けていくと変化は出てきますよ。
勿論、あまりにもツライ時は水飲みの量を減らしてみるのも全然OKです。
徐々に飲める量を増やしていきましょう。
また肝機能を良くする事も腎機能を上げる為には必要となります。
これには添加物を減らす事が必要です。
食事の見直しもむくみの対策になるという事ですね。
また、筋力不足もむくむ原因だと言えます。
筋肉は血管を収縮させて血流を促進したり、リンパ管を圧迫してリンパの流れを促進する、ポンプの役割も持っています。
特にふくらはぎの筋肉を使うとポンプ機能が活発になり、足のむくみの原因の一つである足に溜まった水分を運び出し、むくみを解消してくれるんです。
足は心臓から遠いところにありますよね。
足の筋力が弱いと、心臓へ血液を送り返す働きも弱くなるという事です。
足に送り出される血液量が送り戻される血液量よりも多いと、残った血液などが足のむくみを誘発してしまうんです。
デスクワークなどで長時間座ったままの人は足の筋肉が衰えがち。
また、立ちっぱなしの仕事の人もポンプ作用が上手く使えていない為にむくみを出してしまいます。
足の筋肉を筋トレで鍛えて、心臓に血液を押し戻す働きを高めるようにして下さいね。
筋トレのオススメは相撲スクワットやつま先立ち運動です。
是非参考にしてみて下さいね。
iPhoneから送信
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2017年10月24日 10:15