カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
院長のひとり言
< 卵巣の腫れについて | 一覧へ戻る | 病院を比べるときは培養士で選べ! >
経血量と妊娠の関係
経血量が少ないと妊娠に影響するのか。
まとまった量が1日、あとは少ない量がダラダラと3日位で終わってしまう。
これって何か問題があるの?
気になりますよね。
けれど、経血量と妊娠は直接的な関係はありませんよ。
そもそも経血は子宮の内膜が剥がれ落ちたものですね。
その為、内膜が育ってないから少ないのか、内膜が綺麗に剥がれ落ちてないから少ないのかにもよってしまうので実は正確な事は分からないんです。
妊娠は受精、分割、着床とそれ以外の要因も含んでいますから、経血量によって妊娠しにくいとかはあまりないんです。
勿論、極端に少ないとなると対処も必要かもしれませんし、対処法としては子宮鏡、D&C(拡張術と掻爬術)の処置も効果的と言えますよ。
体外受精を行う場合は事前にやったりする事が多いです。
中医学からみてみると、経血量の異常は主に体内の気(エネルギー)、血が不足したり、巡りが悪くなったりすることで起こると考えます。
また、月経と関係の深い腎や肝の機能低下が原因となることもあります。
経血量によって体のどこに不具合が起こりやすいのかを考えるんです。
ご自身では体質改善によって経血量の改善をする事はできますよ。
経血量の異常がある人では、経血量の変化が子宮環境、卵巣環境が良くなったという目安にはなるかもしれませんね。
ただ、量にあまりこだわりすぎないで下さいね。
あくまでも体全体を整えていく事が大切です。
参考にしてもらえると嬉しいです。
iPhoneから送信
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2017年11月12日 13:10