カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
院長のひとり言
< BMIと妊娠力 | 一覧へ戻る | 抗精子抗体と言われたら >
姿勢改善から妊活を見直す
妊活とは今までの悪しき習慣を整えていくこと、人生のリセットとも言えるんです。
姿勢の乱れは心の乱れとも言います。
心が乱れれば、即ち細胞の質も乱れているという事。
心、感情を感じているのは脳であり、ホルモンを司る、行動を司るのも脳。
そして、脳も細胞です。
姿勢が乱れるという事は脳も乱れてしまい、細胞も乱れる、行き着く先は不妊の要因になり得るという事です。
そこで今回は姿勢から整える妊活をお話していきたいと思います。
長年の蓄積から起こる姿勢不良を見直すの事も実は妊活の1つなんです。
猫背や足組み、座りっぱなし、立ちっぱなしなど、体の全体的な機能としても姿勢の悪さは様々な部分に影響してきます。
姿勢は血液循環にも関係していて、例えば毛細血管は細く張り巡らされている為、不良姿勢の場合、筋肉や内臓などへの栄養が滞ってしまう事もあるんです。
姿勢の悪さから筋肉が固く緊張すると、この毛細血管が強く締め付けられます。
すると、血管が圧迫され血流が悪くなる。という事になりますね。
血管は筋肉の間を走行していますよね。
筋肉が適度に動いていれば、この筋ポンプが働き、筋肉が動く度に血液を送り出してくれます。
筋肉が膨らんだり、しぼんだりする風船のような働きだと思うとイメージがつきやすいかもしれませんね。
慢性的に筋肉を動かさない生活を続けていると、徐々に血行が悪くなり、筋肉が披露しやすいといった状態が作られやすくなります。
卵子の質を良くするためにも筋肉の状態、血流は大切な要素の1つ。
また、姿勢の悪さは呼吸にも影響を与えているんです。
呼吸が浅くなり、本来の効率の良い動きを失うため、首、肩、腰、股関節、膝などに負担のかかる動きになってしまいます。
不良姿勢→非効率な動き→血液循環の悪さ、呼吸の浅さ→疲れやすい体質→不調を生みやすい体質→不妊体質
になっていきます。
これって大げさな事ではないんですよ。
姿勢の悪さが呼吸の浅さを招き、さらには疲れが取れにくい体の原因になってしまうと生命維持に必要な部分の再生がうまくいかなくなり、生殖器の再生は疎かに…
意外と姿勢の乱れって様々な事に影響しているのがわかってもらえましたか?
それではセルフケアで姿勢を整える為に第1にする事と言えばウォーキングが簡単だと思います。
まず歩く姿勢から整えましょう。
やり方は簡単。
手の親指を真っ直ぐ進行方向に出すだけです。
はい?
って思いますよね。
何も意識していないで歩いている時の指は
人差し指が正面にきがちです。
この状態だと肩が前に入ってしまっていて
肩甲骨がよく動きません。
肩甲骨は骨盤とも連動した動きをしているので親指を真っ直ぐ出すだけで肩甲骨がよく動くようになり、腕が大きく振れるようになります。
腕が大きく振れると連動して骨盤の稼働域もUP!
結果的に歩幅が広くなり、踵から付いて、つま先で蹴るという理想の歩行姿勢になるんです。
肩甲骨、骨盤を連動して動かして行く事で多少の体の歪みは解消していきます。
歪みが取れれば良い姿勢は取りやすくなりますよ。
姿勢の乱れを整える為に正しい姿勢でウォーキングを始めてみて下さいね。
参考にしてもらえると嬉しいです。
iPhoneから送信
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2017年12月 7日 03:15