カテゴリ
- 妊活 (62)
- 東洋医学と妊娠、妊活
- マタニティ (1)
- 産後の骨盤矯正 (3)
- 東洋医学と美容
月別 アーカイブ
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (3)
- 2021年9月 (5)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (8)
- 2021年5月 (17)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (13)
- 2020年8月 (1)
- 2020年5月 (13)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2018年12月 (5)
- 2018年11月 (6)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (9)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (10)
- 2018年2月 (21)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (10)
- 2017年11月 (14)
- 2017年10月 (26)
- 2017年9月 (25)
- 2017年5月 (6)
- 2017年4月 (15)
- 2017年3月 (9)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2014年10月 (3)
- 2014年9月 (33)
- 2014年8月 (13)
最近のエントリー
医療連携パートナー
不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック
セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中
オイル・マッサージはこちら
HOME > 院長のひとり言 > クロミッドを飲むだけですか?
院長のひとり言
< 妊活を中医学的視点から考える〜甘いものを食べたくなるのは何故か〜 | 一覧へ戻る | 妊活を中医学的視点から考える〜妊活における思考の整理〜 >
クロミッドを飲むだけですか?
不妊治療を始めてまず最初に使う薬がクロミッドという方も多いんじゃないでしょうか。
同じ作用のセロフェン、クロミッドより作用が弱いセキソビットを服用する場合もありますね。
そもそもクロミッドは自力では十分なサイズまで卵胞が育ちにくい人や、周期によって卵胞が育ったり育たなかったりと不安定な人に処方されることが多い排卵誘発剤です。
クロミッドの特徴は「抗エストロゲン作用」にあります。
クロミッドによる抗エストロゲン作用は脳だけでなく、子宮内膜や子宮頚管のエストロゲン受容体の働きも阻害してしまいます。
頚管粘液の分泌や子宮内膜の増殖はエストロゲンによって起こります。
そのため、クロミッドで頚管粘液が少なくなる、子宮内膜が薄くなるという副作用もみられることは知っておいて下さいね。
ただ、子宮内膜が薄くても着床できますし、着床すると厚くなるとも言われるので目的が何かを明確にしておかなくてはなりませんね。
しかし、薬ですから副作用がなければ主作用もほとんどないとも言えるかもしれません。
副作用が全くない、あるいは副作用が強すぎるって事は体に合っていません。
そこはしっかりとドクターと相談してみてくださいね。
ご自身で考えて行かなくてはいけない事は、何故、排卵しなくなっているのか、卵が育ちにくいのかの根本的な原因。
直接の原因って今までの生活習慣の中にあると考えられますよ。
実際に30代後半になってくると卵子の質は落ちてくると一般的に言われています。
その中で受精に至るだけの質のものは年に1つか2つと言う方も増えてくるんです。
そこを薬で卵巣を無理に育てようとしたり、排卵を促すだけではやはり受精まで行きつかない事も。
あくまで薬でコントロールしていくのでなく、体質改善によって体をリセットしていくことが大切になります。
体質改善でまず意識してもらう事は不要な物を入れないって事なんです。
薬を全否定というわけではないですし、体外受精時のホルモン補充は必要な処置になります。
しかし、薬に頼ってばかりで、薬でコントロールしていてはその場での対処療法でしかなくなってしまいますからね。
是非、生活を見直す事を考えてくださいね。
毎回お伝えしていますが、体質改善の3本柱は運動、睡眠、食事。
これはどれが足りなくても、どれかが乱れていれば効果は半減以下だと思ってくださいね。
3本柱は同時進行で効果が発揮されるんです。
そしてデトックスを促す為の水飲みは必須です。
参考にしてもらえると嬉しいです。
iPhoneから送信
(ホリスティック鍼灸サロン Wiz) 2017年12月10日 16:21
< 妊活を中医学的視点から考える〜甘いものを食べたくなるのは何故か〜 | 一覧へ戻る | 妊活を中医学的視点から考える〜妊活における思考の整理〜 >