
医療連携パートナー


不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック







セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中

オイル・マッサージはこちら



HOME > よくある質問
よくある質問
鍼灸に通うと本当に1年以内で妊娠できるのでしょうか?もしそうだとしたら、ぜひ通院したいのですが。
鍼灸治療を受けるだけで妊娠できると思っている方は通院をお断りさせていただきます。
妊娠できるかどうかはあなたの実践次第です。
「鍼灸治療だけ受けていても、生活習慣の改善をしなければ早期での妊娠にはつながりません」と全ての患者さんにお伝えしています。
日ごろから、食生活が乱れていたり、睡眠不足や運動習慣がなければ身体がなかなかよい状態にならないからです。
鍼灸治療と生活習慣は車の両輪の関係です。
正しい妊活とは何か、どのように生活習慣を変えていくかは妊活学講座の中でお伝えしていきます。
妊活学講座とは何かはこちらから
妊活学講座
病院(不妊クリニック)と並行して鍼灸治療を受けるメリットはありますか?
鍼灸治療をご希望の患者様の大半は病院(不妊クリニック)と並行して治療を受けられています。
鍼灸治療は、血流(冷え)の改善、ホルモンバランス及び自律神経の改善に効果があります。
採卵数が増えたり、着床率を上げるという報告もあります。
鍼灸治療で妊娠しやすい体づくりを目指し、その上で年齢や不妊の経過を見極め、西洋医学での高度生殖医療を上手に利用するという方法は、妊娠する確率を高め、短期に妊娠・出産することにつながると思います。
鍼は痛みますか?
てい鍼
どのぐらいのペースで通うのが効果的でしょうか?
もし、この期間が長ければ、自然妊娠を希望している、不妊治療を行っているに関わらず、まずは7~8ヵ月ほど通って頂きたいと思います。
当院に通われている方の妊娠に至るまでの期間は数ヶ月~2年以上と不妊の原因、今までの生活習慣やそれに伴う体質、年齢によっても個人差はがあり、様々です。
当院の傾向的に、6ヶ月~7ヵ月程度の間に結果が出る方も多いですが、1年以上体質改善に時間がかかる方も少なくありません。
勿論、早い方では3ヵ月以内で妊娠される方も多くいらっしゃいます。 この期間の差は、卵質なのか、着床なのかの原因によって大きく変わります。
妊娠しやすい質の良い卵子が育つには、体質改善をはじめてから8ヵ月以上かかると考えています。
その為、3~4ヵ月で不妊鍼灸(卵質改善鍼灸)を止めてしまうと、この大事な成長期間の途中で身体づくりを止めてしまう事になり、とてももったいないことになってしまいます。
この期間の効果が出始める半年~8ヵ月は続けての不妊鍼灸(卵質改善鍼灸)をお勧めしております。
詳しくはこちらをご覧ください
通院プラン
妊活学基礎講座って何ですか?
病院で受けるべき治療、受けてはいけない治療、必要な検査、不要な検査が判断でき、病院を選ぶ基準や自分でできることは何なのか?が明確になります。
妊活を検討中の方も不妊治療中の方も、妊娠に向けて今後とるべき最短の道がわかるようになります。
詳しくはこちらから
妊活学講座
妊活学実践講座って何ですか?
妊活で行わなくてはならない行動や思考、続けていく為のマインドセットを確実にしていきます。
自分でできる事は何なのか、施術が必要なのは何故かが明確になります。
妊活を検討中の方も不妊治療中の方も、妊娠に向けて今後とるべき最短の道がわかるようになります。
妊活学講座を受講したいのですが、神奈川まで通えません
また、ZOOMというアプリにての受講も受け付けております。
『妊活に不妊治療はいらない』という本を読んでいなくても妊活講座の受講はできますか?
まずは『妊活に不妊治療はいらない』をお読みください。
それだけで妊娠する人も多いです。
妊娠までの最短コースを歩むのだから、本を読んだ後でも遅くはありません。
美容外科でボトックス注射を行ったのですが、それでも施術は受けられますか?
結婚式の前に美容鍼を受けたいのですが、何日前まで受けられますか?
美容鍼のコースはお顔のリフトアップやむくみの改善にとても効果的なコースですが、お顔は毛細血管の多い部位の為、ごくまれに内出血がおきる事があります。
内出血は数日~2週間ほどで完全に消失しますが、万が一のことも考え、御式の3~4週間前からは経絡顔筋ストレッチのコースをお勧めしております。
美容鍼灸は妊娠中でも受けられますか?
妊娠中にお顔に血液が行き過ぎて、子宮内が虚血状態になる事を避ける為です。
マタニティコースにての体調管理をお勧め致します。
顔に鍼を刺して痕が残りませんか?
初めに漢方パックや全身の施術をする事で、お顔の血流を良くして出血しにくい状態で行います。
お顔でも皮膚の柔らかな内出血を起こしやすい部位への刺鍼には特に細い鍼を使用し、翡翠ローラーを使用するなどして充分注意して施術を行っております。
ただし治療後、まれに刺鍼部位に皮下出血を起こす事もあります。皮下出血は通常青紫色のあざとなりますが、数日から2週間ほどで次第に薄くなり必ず消失いたしますのでご安心ください。
抗血液凝固剤(ワーファリン等)を服用しているクライアントさんは事前にかかりつけのお医者様にご相談いただき、
ご来店くださるようお願い申し上げます。