院長のひとり言

妊活にも遊びが必要

妊活にも遊びが必要



妊活を進めて行く上で大切なのは方向性、やるべき事を淡々とこなしていくって事になってくるんですが、実は完璧主義だとうまくいかない事も多いんです。

これはこうじゃなきゃいけないとか、タイミングは排卵2日前じゃなきゃとか、添加物が多いからこれは食べれないとか、お酒は飲まないとか、極端になってしまうのはよくないですよ。

車の運転に例えるとわかりやすいんですが、ハンドルって遊びがありますよね。

車のハンドルは少し操作しただけではすぐタイヤの角度が変わらないようになっています。

これがハンドルの遊びです。

なぜ車のハンドルには遊びがあるのでしょうか?

遊びがないとちょっとハンドルを切っただけでタイヤが動いてしまい非常に運転しにくいし、ハンドルを少し動かしただけですぐに方向がズレていってしまう。

また、道路の凹凸でタイヤが動き、それがハンドルに伝わってハンドルが常時震えてしまったり。

そんなハンドルだと危なくて常に固定するように握りっぱなし、微動だにせずに前だけ見て運転、そんな状態って疲れますよね。

これって完璧主義の妊活と同じだと思います。

なかなか妊活、不妊治療が自分の思うようにいかず葛藤の日々、リセットするはたびに落ち込んでしまったりの日々を過ごしている人も多いでしょう。

日々の環境変化、不妊治療がうまくいかない時に対応できるかは心のゆとり、遊びの部分があるからだと思っています。

もちろん遊びといっても妊活に手を抜いて80%の力でやるべきという意味ではありませんよ。

120%でやるべき事、体質改善を頑張るのはいいことですし、情熱を持ってやることが必要だと思います。

しかし、不妊治療を受けていると仕事やプライベートを犠牲にしている人も少なくないと思います。

妊活、不妊治療を乗り切っていくには一般道を長期間走る車のハンドルに遊びに必要なように、考え方や心にもどこか余白を持っていることが必要だと感じているんです。

遊びの部分、余白の部分を作る為にも好きな事をする時間も確保して下さいね。

ハンドルの遊び、妊活での遊び、これって大切な要素だったりしますよ。

遊ぶ余裕も必要なんですよ。

その為には自分の時間を管理できているってことが必要ですよね。

仕事や家事の時間以外の時間をどのように使っているか、目で見えるようにしてますか?

ただ漠然と妊活をしていませんか?

そう、タイムマネージメントが重要なんです。

妊活の為のタイムマネージメントは講座やメルマガでもお伝えしていますので、是非参加してみてくださいね。


iPhoneから送信


カテゴリ

アーカイブ 全て見る
HOMEへ