院長のひとり言

生理痛と不妊

生理痛と不妊



妊活をしている人の中にも悩んでいたりするのが生理痛。

たまに生理痛が酷いと妊娠しにくいですか?と質問があるのですが、生理痛の重さと不妊に直接的な関係はありません。

だから生理痛が重いからといって、必ず妊娠しにくいわけではないんです。

とは言え、生理痛はない方がいいですよね。

生理痛は耐え抜くよりも、うまく対処したほうがいいんです。

一般的に言われている骨盤が開きたいのに中々開くことができないために痛みがでる。

経血がどろどろしているから痛みがあり、さらさらの経血であれば痛みはないはず。

これは間違いです。

生理痛のタイプは大きく「器質性月経困難症」と「機能性月経困難症」の2つに分かれます。

これらは病院で対処していかなくてはならないもの、そして僕らが鍼の施術で対処していけるものが違うんです。

僕らが対応しているものは機能性月経困難症と言われ、病気が原因でない生理痛になります。

そもそも女性が一生に経験する生理の回数は昔にくらべ数倍に増えているといわれています。

理由は様々あるのですが、初経年齢の低下、出産数の低下、出産年齢の上昇、閉経年齢の上昇、晩婚化などなど。

ただし、重い生理痛を引き起こしている原因によっては妊娠しにくい状態や、不妊症につながる可能性があるので注意も必要なんです。

例えば子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症、骨盤内腹膜炎は重い生理痛が症状として起きます。

そしてこれらの病気は排卵や子宮内膜の成長などの妊娠するために必要なステップのどこかを妨げることが多いので、結果として不妊になりやすくなります。

その為、生理痛があるならまずは婦人科を受診して、検査はしておいて欲しいと思うんです。

これは不妊専門クリニックでなく、通常の婦人科で大丈夫ですからね。

そして実際の対処の仕方は2パターン。

・痛み止めを使う。
・体質改善して根本原因を解消する。

これは両方ありですし、両方が必要とも言えるんです。

日常に支障をきたす程なら薬を使った方がいいと思います。

だって、痛み止めは緊急性への対処で、体質改善は長期的な将来への対処ですからね。

生理痛が重い場合でも、原因をきちんとつかんで適切な対処法を取り入れれば、妊娠しにくい体質から改善することも可能ですよ。

ただし、いつもの生理痛だと思って放置した結果、不妊症になってしまったということのないように体質改善が必要となりますし、生活習慣から身体を良い状態にしておきたいですね。


参考にしてもらえると嬉しいです。


iPhoneから送信


カテゴリ

アーカイブ 全て見る
HOMEへ