ズバリ妊活に取り組んでいる時間。
例えば、勉強で成績が伸び悩む最大の要因って何かわかりますか?
ズバリ時間の使い方が下手。
圧倒的に勉強にあてている時間が足りていないんです。
以前、林修先生(東進の講師である、今でしょ!の先生)が言っていたんですが、
東大に合格する子とできない子の勉強時間の差、テストの成績が伸びていない子は自分ではやっているつもりでも、本当にやっている人との勉強時間の差は7〜8時時間はあるらしいです。
妊活でも同じ事が言えるんですよね。
フルタイムで仕事をしている人、専業主婦の人、パートやアルバイトの人と妊活をしている環境、状況は様々です。
みなさん、どの程度、妊活に時間を当てていますか?
体質改善をする為の時間を1日でどのぐらい確保していますか?
妊娠率を上げる為には卵子の改善、卵質改善をする為の時間が必要です。
圧倒的に体質改善に割く時間が足りていない。
その為には時間のコントロールが重要。
最短最速で妊娠体質になる為の妊活では逆算の考え方が必要なんです。
現状を理解し、目的と目標をしっかりと立てること、いつまでに達成させるかを決めて正しい準備をする事が大事なんです。
妊活をするのにご自身の行動目標を立て、タイムスケジュールを作ってますか?
何時に寝て、何時に起きる。
この時間は運動にあてる。
休みの日はその週で出来なかったことの補填の時間にあてていますか?
妊活にそんな事が必要なの?って思うかもしれませんが、自分の時間をコントロールできなければ、自分自身の細胞もコントロールできません。
フルタイムで仕事をしている人、時間がないのであれば、より効率的に時間を作らなくてはいけません。
専業主婦で家にいれる人、時間を有効的に、区切らずに家事をしていてはただの時間の無駄遣いです。
やるべき事、やるべき時間、キチンとわかって妊活に時間を使えてますか?
もう一度考えてみて下さいね。