糖化とお肌
みなさんは耳慣れない糖化。
酸化が肌や体の老化に大きく影響することは知られていますが肌老化のシミ、シワ、たるみだけでなく、体の老化まで促進する糖化はご存知ですか?
糖化とは体内にあるタンパク質と食事によって摂取した糖が結びつく事で糖化したタンパク質が生成され、体内に蓄積してしまう事を言います。
糖化が進んでいくと肌を老化させるばかりか、糖尿病などの病気につながる事もあるので注意が必要です。そして糖の依存度は麻薬よりも高いという実験データもあるので取りすぎには気を付けましょう。
現代人は糖の摂取量が非常に多く、酸化よりも糖化のほうが美容と健康に大敵とも言われています。
「甘いものをとりすぎたら太る」のはご存知の方が多かったと思いますが糖分の取りすぎが美容と健康に悪影響があるんです。
肌症状として糖化が進むとキメが粗くなり、シワ、くすみの増加につながります。
肌のたるみ、カサつき、ゴワつきなども起こります。
肌のターンオーバー周期も延びるので肌が生まれ変わる代謝機能が低下する原因にもなっています。
お顔だけでなく体や血管にも同様の症状が起こるの為、糖化によって“体もたるむ”という事も。
お肌が糖化するとコラーゲン線維の弾力が低下して肌のハリがなくなり、たるみが起こります。その為にシワになりやすくなり、肌色のくすみも生じます。
ダイエットにも美肌にもシュガーコントロールが大切なんですね。
ただ女性は生理周期に合わせて糖分を欲しくなる傾向にあります。
そこでちょっとしたコツは自分で買わない事ですね。
職場などにはお菓子をストックしている人が多いと思います。
頂いたものはおいしく食べたり、お付き合いの時は普段のご褒美で食べちゃいましょう。
食べない事がストレスにもなりますからね。
糖分との正しいお付き合いが重要なんですね。
シュガーコントロールをして今日から一歩進んだあなたのキレイを目指しましょう。