院長のひとり言

人はなぜ不妊になるの?

人はなぜ不妊になるの?

不妊症とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいいます。

日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「1年というのが一般的である」と定義しています。

これは人の不妊に対する定義。

では人以外の動物に不妊は存在するのでしょうか。


自然界では生命の誕生と死が当たり前のように繰り返されているわけです。

潮が満ちて生命が誕生し、引き潮で死を向かえる。

子孫を残す事、種の保存は当たり前に繰り返していますが、野生の世界でも実は妊娠できないメスや、種無しのオスは一定の確率で生まれているんです。

また、後天的にそうなってしまう場合もあるようですね。


ですが、多くの場合にそのような個体は、先天的に体が弱いことが多く、大人になれずに子供のうちに死んでしまう場合が多いんです。

その為、成熟した個体では不妊という問題が少ないといえるんです。

もともと、妊娠、出産は種の保存、繁栄を目的としていますよね。

より良い種を保つ為により良い遺伝子を求め、状態が悪ければ淘汰されるのが自然界の常と言うことになります。


では人で考えた場合、先天的に遺伝子異常の場合を除いても、なぜこんなに不妊が多くなっているのか。

不妊症というのが増えてきたのはこの何十年でしょう。

ここには高度経済成長期の食、睡、動の変化が1番大きいと考えられます。

添加物の多い食材や嗜好の変化、働く女性も増え睡眠時間の低下も問題になってきました。

交通手段や家事などでの体を使う事が減った事による筋肉量の低下などもあげられると思います。


当たり前かもしれませんが、野生の動物が昼夜逆転の生活はおくりません。

体に悪い食べ物を食べたりはしません。

面倒だからと動かないなんて事はしません。

でも人は徹夜もできるし、無駄に長く寝ようともする。

ダイエットができるし、嗜好品として様々な物を食べることもする。

私たちは生まれつきの良くも悪くも欲求をコントロールできるという事です。


これらの事が少しずつ体の老化を早め、気がついたら妊娠しにくい体になってしまっているんです。

不妊の1番の要因は卵子の質の低下になります。

この質の低下を招いているのが、生活習慣の乱れ、そして、その悪習慣の積み重ねなんです。

不妊を克服し、妊娠体質になる為にやるべき事はなにか。


人として生きる力、妊娠力を上げる当たり前の行動とはなにか。

寝る、食べる、動く、この3つです。

色々な食材を食べ、充分な睡眠時間をとり、筋肉量を落とさない。

この3つをどれも欠かす事なく行う事が、妊活の基本になりますよ。



あなたが妊娠に近く為の妊活講座は全国で行なってます。


沖縄、岡山、名古屋、東京、神奈川、宮城と妊活先生の認定講師が正しい妊活、妊娠する為のノウハウを大公開しています。


直接、講座に参加できない地域の人にはオンラインでの講座も開催していますよ!



勿論、妊娠革命を起こした革命児、コウ先生にも直接会って色々と聞けちゃうチャンスも講座だけ!



全国の基礎講座日程

http://favsma.com/koza_pview26?i=276&p=2598&my=2


全国の実践講座日程

http://favsma.com/koza_pview26?i=278&p=2598&my=2



あなたが今、妊娠できない理由は妊活学講座を受講する事で解決できはずですよ!


カテゴリ

アーカイブ 全て見る
HOMEへ