あなたはどこでつまずいてますか?妊娠するための3大関門
〜はじめに〜
あなたが、妊娠できていないには理由があります。
それは妊娠する為の3大関門を突破できていないから。
妊活はこの3大関門を突破する為に卵質改善をしていく事になります。
その3大関門とは…
〜その1〜
受精の問題
まずはここですよね。
卵子が育たなかったり、精子と卵子が出会い、受精しなければ次に進めません。
不妊治療で行っているのはここの技術的サポートです。
不妊治療を受けているだけでは妊娠しにくいのも第1関門突破のサポートだけだからなんです。
〜その2〜
着床の問題
無事に卵子と精子が出会ったら、次の関門にぶち当たります。
それが着床。
ここからは不妊治療のサポートはありません。
卵子自体のエネルギー、質の問題が影響してきます。
着床が安定するまでは卵子自体のエネルギーがなければ妊娠にはつながりません。
不妊治療では解決できない卵子自体の問題です。
〜その3〜
着床の継続の問題
最終関門は着床の継続。
よく言われる安定期までいけないのも実は卵子自体のエネルギー不足。
胎盤は妊娠15週頃に完成しますが、それまでは元々の卵子のエネルギーに依存しています。
受精はできる卵だったけれど、胎嚢確認、心拍確認ができないのは胎盤が完成するまでの卵子のエネルギーが足りかったから。
ここも不妊治療を受けているだけでは解決できない問題です。
〜まとめ〜
妊娠する為の3大関門とは
・受精の問題
・着床の問題
・着床の継続の問題
どの段階でつまずいているにしても、やる事は「卵質改善」しかありません。
不妊治療の適応関門をしっかり理解して治療に臨まなければ3つある関門を全て突破する事はできません。
あなたは3大関門の突破の為にどんな妊活をしていますか?
iPhoneから送信