院長のひとり言
コラム なんで生理って1日で終わらないの?
生理が直ぐに終わればいいのに…
なんで何日も続くの?
そんな事を考えている女性もおおいのではないでしょうか。
月経血が一気に出てこないで数日間かけて出てくるのは子宮のサイズや毎月の女性ホルモンの分泌量のほか、子宮口の大きさとも関係があるんです。
子宮の出入り口はストローの穴より細い、ごくごく小さな穴です。
その為、血液が通って排泄するにはある程度の日数がかかってしまうんですね。
月経の時の子宮は中の血液を押し出そうと収縮しています。歯磨き粉の中身をしぼり出そうとチューブをギューっとしぼり出すような感じですね。
また、血液の出方には子宮の位置も関係しています。
正常な子宮の位置であれば血液がスムーズに流れやすい角度になっています。 余談ですが逆子も子宮の傾きによって起こると言われています。
その為、逆子治療は子宮の位置調整が必要となり、決してあかちゃんにアプローチしているわけではないんです!
子宮の位置が前や後ろに傾きすぎていると血液が出にくくなる為にダラダラと出血が長引いたり、中休みしてから後半になって出血量が増えるという事が起こるのです。
これが月経過多の原因の1つとなってしまうんですね。
正常な生理は3日~7日程度と言われています。
1番多いのは4日~5日だと言われています。
生理が8日以上続く状態を過長月経と言います。
過長月経の人の中には1ヶ月以上続くといったケースもあるんですよ。
生理が長く続くと経血の量が少量でも毎日出血している状態ですので貧血になってしまう事もある為、婦人科での検査や治療が必要となります。
また、過長月経は経血の量が普通の人より多くなる過多月経を伴う事もあります。
経血の量が人と比べる事がない為に自分は普通なのか、なかなか判断しづらいと思いますが1時間に1回はナプキンを取り替えないといけなかったり、昼間でも夜用のナプキンをしていないといけないといった人は普通の人より経血の量は多いかもしれませんね。
また、生理が終わらない原因で1番多いのは女性ホルモンのバランスの乱れです。
ストレスや睡眠不足などにより、女性ホルモンのバランスが乱れている女性は増えてきています。
現代の若い女性がしてしまいがちな過度なダイエット、〇〇だけで直ぐに痩せるなんてダイエット法は女性ホルモンのバランスを乱れさせる原因となります。
女性ホルモンバランスが乱れると月経トラブルだけでなく、ニキビなど肌のトラブルの元となったり、疲れやすい、イライラするなどの体調不良を引き起こしてしまいます。
茶色い血や黒い血が続く場合の多くは女性ホルモンのバランスの乱れが原因だと思われますので早めに治療をして下さいね。
カテゴリ
HOMEへ