院長のひとり言

陰陽バランス(陽気の過剰)とセックスレス

体質改善してますか?     
 
 
青葉区市ヶ尾の鍼灸院 妊娠しやすい体質への改善、マタニティから産後ケア、女性の健康と美容のライフサポートをする いとう鍼灸院 伊藤です。     
 
 
妊娠しやすい体への体質改善にはネットや本から知識を入れるだけでは何も変わりません。     
 
 
知識を得たら必ず実践、行動して質のよい卵を育てていきましょう。      
 
 
 
本日のお話は『陽氣の過剰とセックスレス』
 



images13.jpg
 
肌はスベスベしてますか?
 
体は柔らかいですか?
 
ほどよく脂肪がついていますか?
 
 
女性は陰に属すると言われています。
 
 
セックスレスに悩む女性の多くが細身で筋肉質であったり、我が身が強かったり、バリバリのキャリアウーマンであったり、また育児などのストレスを感じすぎていたりします。
 
これは陽が強いという事。
 
本来の女性の働き、陰が乱れていると言えるんです。
 
 
陰陽の考え方では男性は天=陽、能動的で積極的な働き、自律神経では交感神経です。
 
 
女性は地=陰、受動的で消極的な働きで自律神経では副交感神経です。
 
 
男性は交感神経を優位にさせ、緊張し興奮する、そして副交感神経が優位な女性に癒される。
 
 
これが男女の陰陽のバランスなのです。
 
 
副交感神経が優位な陰タイプの女性は肌は白く柔らかで、スベスベしている事が多く、体も柔らかく、丸みを帯びています。陰を象徴するものが多いんです。
 
 
もともと陽が強い男性は女性の柔らかい身体にふれ、安心することで陰を取り込みたいんですね。
 
 
 
陰と陽は互いに引きつけあい、バランスを取ろうとしています。男性と女性が引き付け合うのと同じですね。
 
 
同じものばかりが寄り集まるとバランスの悪いいびつなものになるように、陰と陰、陽と陽が重なると偏ったものになってしまいます。
 
その為、陰同士、陽同士は反発しあう作用があるんです。
 
 
陰陽バランスからみたセックスレスの理由の1つとして、男女ともに本来の男性(陽)の役割、女性(陰)の役割が曖昧になってきたということがあるのかもしれません。
 
 
オスとメスがいて、交わることで子孫を生む。陰陽の調和です。
 
 
心身において異なる身体のしくみや役割を持たせられたのには意味があるんですよ。
 
 
もともとの人間の起源を辿って考えてみると、人々の暮らしといえば男性は狩りに出かけ、獲物を捕らえて家族へと持ち帰る。
 
女性は住みかで食事の支度をしながら男性たちが無事帰るのを待つことが基本にありました。
 
 
現代社会においは男女平等と考え、女性も積極的に社会進出しています。それが悪いという事ではありませんが、結果的に女性も交感神経が優位な臨戦状態(陽が強い)になってしまい、陽の気が全面に出てきている状態が続いていると考えられます。
 
 
女性の陰中の陽が強くなれば、男性の陽の気と反発してしまい。結果的にお互いを求めなくなると考えられます。
 
 
女性が男性を受け入れられないのは陽の気を必要としてないという事ですね。
 
 
これが女性からみた陰陽バランスの崩れからくるセックスレスの原因と言えるんです。
 
 
 
そして陰陽が交わる場所は膣。
 
 
分解してみると、月、穴、至。
 
穴を通って陰(月)に至る。
 
 
陽の気が入ってくる所です。
 
 
陽の気が自分に多ければ外から必要としない。その結果としてセックスレスになっているって頷けますね。
 
 
 
陰陽のバランスを取る為には現状を知る事から。
 
 
常にイライラしてませんか?
 
子育てだけに集中し過ぎていませんか?
 
仕事に追われ、コミュニケーションをとる時間を疎かにしていませんか?
 
 
 
陽の気が強くなりすぎていませんか?
 
 
 
陰陽バランスを意識してみて下さい。
 
 
・陰性のものを食べる、根の物(ごぼう・大根・ニンジン・・・など)
 
 
・陰性の場に行く(神社仏閣・図書館・書店・・・など)
 
 
・陰性の色を求める(寒色(青)系の服を着る・青系の部屋や布団に入る)
 
 
・陰性の行動をする(瞑想・深呼吸をする・人の話を聞く・・・など)
 
 
 
たまには月を見ながらゆっくりお話しをしてみて下さいね。

カテゴリ

アーカイブ 全て見る
HOMEへ