第一印象を決めるもの
人の第一印象を決めるのは視覚情報が66%を占めています。そして視覚で判断しているのは肌質なんです。潜在意識で動物は健康な異性を求めます。その指標となるものが肌。健康な人の肌は弾力があり、みずみずしい印象を受けますよね。
女性の“すっぴん自信度”と体の“ある部分”には密接な関係があるという興味深いデータがあります。
その部分とは人の免疫力をつかさどる器官である“腸”。最近は美容面での腸のパワーが注目されるようになり、“腸内美人”といった言葉も聞かれるようになりました。
女性ですっぴんに「自信がある」と思っている人ははわずか3割と言われています。7割の方は「自信がない」んですね。そして腸内環境が悪いと自覚している人、腸内年齢が老けている人ほど、「自信がない」という結果も出ています。腸内環境が悪いと美容やダイエットにも悪影響があるという事をなんとなく自覚しているのかと思います。。
具体的なお悩みとしては「お腹が張る」、「お通じが不規則」、「ガスが出る」がトップ3です。
胃腸が悪くなると胃液中の胃酸の分泌が悪くなる事があります(ビタミンB不足の人、アルコールを多く飲む人に起こりやすい)。このように胃酸が少なくなって くる事が続くと、やがては「無酸症」と呼ばれるものになってしまいます。この時には顔の皮膚が脂性に傾いてきます。鼻の頭が赤くなって脂ぎり、ひどいと毛 孔に皮脂が詰まってニキビのように固まってきます。
お顔は体の状態を映す鏡、内臓の反射と言われています。お顔だけへのアプローチでは本来の状態に変化はしにくく、維持もできません。肌トラブル、肌老化の原 因はストレス、情動の変化、内臓機能の低下や不規則な生活リズムと考えられます。「皮膚は内臓の鏡」「皮膚は第三の脳」とも呼ばれ、体内の健康状態、精神 状態を顕著に表し、自律神経系のバランスの変化に非常に敏感な組織です。
腸内美人になって肌質を改善、第一印象をよくすると人生が変わりますよね。自分に自信が持てるようになり、人づきあいがうまくいき、家庭円満!!だって満たされていると少しの嫌なことも『まぁいっか』と受け流せますよね。
イライラが減ってくるので表情も穏やかに、眉間のシワもできにくくなりますね。もちろんイライラは肩こりにも影響。肩の筋肉は脳神経で支配されているのでストレスでも肩こりは起こります。肩こりがあれば美容成分はお顔に行かず、ターンオーバーも遅れてしまいます。食事やサプリでせっかく取った美容成分や健康成分も肝心のお顔には行かなくなります。
腸内環境を整えるには善玉菌と悪玉菌のバランスが重要。発酵物は善玉菌を増やしてくれるので積極的に取りたいですね。基本の食事「ま・ご・わ・や・さ・し・い・こ」の『こ』⇒酵素の部分です。
一度リセットするのにはファスティングがお勧め。
美容鍼灸で内臓の働きを整え、自律神経やホルモンのバランスを調節していくのも効果大。腸内環境をしっかり整えてすっぴんに自身の持てる美肌を目指しましょう。