
医療連携パートナー


不妊症、婦人科疾患
- 原因不明不妊
- 子宮内膜症
- チョコレート嚢胞
- 子宮内膜炎
- 排卵障害
- 卵管の詰まり
- 多嚢胞性卵巣機能症候群(PCOS)
- 早発卵巣機能不全
- 子宮筋腫
- 子宮頚管粘液の異常
- 免疫の異常(抗精子抗体)
- PMS
- 生理痛・生理不順・無月経
- むくみ
- 妊娠中の腰痛
- 逆子
- つわり
- 母乳異常
- 腱鞘炎
- 産後の腰痛
- 頭痛
- 耳鳴り
- 肩こり
- 腰痛
- ヘルニア
- 手足のしびれ
- 冷え
- 毛穴
- くまシミ
- くすみ
- しわたるみ
- 目元
- むくみ
- ニキビ
詳細はメニューをクリック







セラピスト・治療家向け
妊活サポート情報執筆中

オイル・マッサージはこちら



ご相談頂く症状
産後の腰痛








美容鍼の場合は仰向け(手足、腹部、顔)の施術、うつ伏せ(背部)の施術の順番は変わる事もあります。
(短パンなどラフな格好で受けて頂けますが、施術用のお着替えの準備もございます。ご利用の際
は予約時にお伝えください)
問診では細かくどんな症状があるか、今までどんな治療をされた事があるか、どんな生活スタイル
か、また、これまで罹った大きな病気などを伺っていき、あなたにあった治療の全体像などをご説明
していきます。
体が真っ直ぐになり、バランスが整った状態で産後の腰痛、生理痛、不妊治療に重要な冷えの改
善のお灸(必要な場合)、腰、骨盤回りの筋肉のコリ、骨盤周辺の神経の活性化の 鍼治療を行
い、女性ホルモンバランスを整える治療を行っていきます。
【4】次に脉診(みゃくしん)をします。最後にお腹を診ていきます。 東洋医学では体のバランスの不調(ホルモンバランスや自律神経の乱れ)が脈やお腹に現れるという考え方があり、つらい症状でバランスを崩してしまった体の異常を、脈やお腹でチェックしていきます。
【5】問診、脈診、腹診からの情報をもとに手足、お腹の経穴(ツボ)へ鍼をしていきます。手足、お腹への刺激は非常に重要で、これによって体のバランスが整っていきます。 手足の刺激は視床下部や脳幹の働きを良くして、女性ホルモンのバランス、自律神経のバランスを整えていきます。
脳下垂体の働きを良くして、ホルモンの分泌を活発にし、全身の血行を改善していき、体調を整え、免疫力を高めます。 実は、体のバランスの不調(自律神経の乱れ)が原因で、思うように治らなかったり、そもそもそれが大元の原因で、腰痛に悩まされている場合もあります。全身のバランスを整える根本的な治療をすると、より改善してきます。
【6】 うつ伏せになって頂き、骨盤周辺の鍼を行っていきます。同時に背中の自律神経ラインも刺激し、さらに整えていきます(症状によって仰向け、うつ伏せは前後する場合もあります)
【7】骨盤の状態、足の長さなど、体の歪みが取り切れていないかをチェックします
【8】ご自宅でできるツボ押しやストレッチなどを指導致します。
以上がいとう鍼灸院の治療の流れですが、けっして部分的な治療ではなく、体全体を診ていきます。
全身の内臓のバランス、女性ホルモン、自律神経のバランスを整える事は非常に重要であり、あなたの悩みの根源を絶つ治療を行っていきます。
さらに、それぞれのママさんにあった効果的な部分治療も行います。
刺激量は、あなたの体調や体質により、何段階にも調節して行います。
適切な鍼の刺激を行う事で体の緊張は解け、皮膚や筋肉、内臓は回復してきて、治りやすい体になっています。